

【全5回】40代以上必修!親の介護入門クラス(2025年5月)~人生の後半をハッピーにするために~
- オンライン可
- シニア、からだ学部
- 生活学部
【クラス概要】
先進国がまだどこも経験していない超高齢化社会の最前線ニッポン。
医療が充実しているし、社会制度もあるから、安心でしょ!というのは
大間違い。介護は国や周りに押し付けるものではありません。
これまでのような施設に預けてではなく、一番の働き盛りの
タイミングで親の介護はある日突然やってきます。
そしてそれは誰にでも例外なくやってきます。
世の中にどんな仕組みがあって、どんなサービスが使えて、
どういう介護をステップを考えながらデザインして、そして自分の家族は?
働き方は?相続は??
早いタイミングから知識もプランも手に入れて絶対に損はありません。
★介護3.0について
https://kaigo3.net/
こちら

Scheduleスケジュール
-
5/15Thu
第1回
介護は突然やってくる!?講師:横木淳平・金児大地・古田秘馬
いざという時に慌てないための介護にまつわる基本の基。 日常から備えておくべき介護に関する知識とは? -
5/26Mon
第2回
世の中の介護サービスを理解する講師:横木淳平・金児大地・古田秘馬
訪問介護、特養、老健、サ高住などなど 日本の置かれている状況と介護サービスの特徴・変遷を知ろう -
6/10Tue
第3回
自宅でできる介護が楽になる工夫講師:横木淳平・金児大地・古田秘馬
長く続けられる家族の介護 -
6/23Mon
第4回
最後の家族の旅を考える講師:横木淳平・金児大地・古田秘馬
介護をしながらでも家族で行ける旅の準備 -
7/9Wed
第5回
相続や最後の時の準備を考える講師:横木淳平・金児大地・古田秘馬
最後の時に備える。あなたらしい最後を迎えるためには? 「縁起でもない話をしよう!」(遺言書・エンディングノート・ACP)
Instructor講師紹介
-
横木淳平介護福祉士
茨城県の老人保健施設の介護長を経て栃木県下野市介護付有料老人ホーム「新」の立ち上げから携わり、施設長に就任。2021年株式会社STAYGOLDcompanyを起業介護クリエイターとして全国の法人 介護事業所への職員研修 現場コンサルタント アドバイザー 新規事業のプロデュースを行う。
-
金児大地理学療法士
病院、クリニックなどでの勤務を経て2015年に株式会社familinkを起業。大阪市鶴見区を拠点に介護事業を中心に7事業を運営。コロナ禍に"会いたくても会えない"現実に直面し、2022年よりファミリンクツナガルサポート(老人ホーム紹介を中心とした相談事業)を開始。現在も年間100人以上のお年寄りの暮らしのサポートをしている。
-
古田秘馬株式会社umari代表
東京都生まれ。慶應義塾大学中退。 東京・丸の内「丸の内朝大学」などの数多くの地域プロデュース・企業ブランディングなどを手がける。農業実験レストラン「六本木農園」や和食を世界に繋げる「Peace Kitchenプロジェクト」、讃岐うどん文化を伝える宿「UDON HOUSE」など都市と地域、日本と海外を繋ぐ仕組みづくりを行う。現在は地域や社会的変革の起業に投資をしたり、レストランバスなどを手掛ける高速バスWILLER株式会社やクラウドファンディングサービスCAMPFIRE、再生エネルギーの自然電力株式会社・顧問、医療法人の理事などを兼任。 2021年には、瀬戸内の香川で、地域の事業者で作る宿・URASHIMA VILLAGEを開業。
Company運営会社
-
株式会社umari
http://www.umari.jp/
【全5回】40代以上必修!親の介護入門クラス(2025年5月)~人生の後半をハッピーにするために~
講師: 横木淳平・金児大地・古田秘馬
- 日程
- 2025年5月15日(木)、5月26日(月)、6月10日(火)、6月23日(月)、7月9日(水) 19:00-21:00
- 学費等
- 個人/法人/学生会員:受講料0円
都度会員:受講料32,000円
※都度会員の受講料は申込み後に決済フォームからお支払いください。
※全て税込です。 - キャンパス
- 瀬戸内・暮らしの大学 みとよキャンパス/オンライン
- 定員
- 30名
- 最少催行人数
- 6名
- 備考
- すべてオンライン可能。
録画情報も見れます。(参加者のみ) - 申込締切
- 2025年5月12日 00:00